すみこちゃん 2021/01/25 昨年、秋ぐちに、子宮頚がんで、ふらふらだったすみこちゃんが、笑財で元氣快福してもらっています。 引っ越しを考えてるとラインが今朝、届きました。 「私の近くに来たらどう?山が見えて良い …
カテゴリー「 元氣快福レシピ 」の記事
77件の投稿
1920日目 ロコモティブシンドローム (ロコモ:運動器症候群)は、加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリスクの高い状態を表す言葉で …
1919日目 サルコペニア 加齢性筋肉減弱症をサルコペニアというそうです。 ミトコンドリアが加齢と共に減少して、エネルギー工事が減少するので、眼瞼下垂・お腹 お尻のたるみ・脳もゆるんでしまったり、心のハキが無くなることを …
1917日目 オレアビータの発見 2006年、フランスのルイパスツーム大学研究所が、細胞膜を刺激するとミトコンドリアが増殖・活性化することを明らかにしました。 このメカニズムに働く成分を見つけ出すのに、400種以上の植物 …
1917日目 オレアビータの発見 2006年、フランスのルイパスツーム大学研究所が、細胞膜を刺激するとミトコンドリアが増殖・活性化することを明らかにしました。 このメカニズムに働く成分を見つけ出すのに、400種以上の植物 …
1915日目 ミトコンドリアの増殖と活性化 ミトコンドリアの減少から眼瞼下垂という瞼が垂れ下がってしまう病気で外科的手術が必要になる場合が多いです。 ミトコンドリアの減少から心のエネルギーが下り、鬱に陥ってしまい、薬で対 …
1914日目 ミトコンドリアとオレミオ ミトコンドリアは、細胞内に寄生した生き物で、エネルギー工場です。 年と共に、ミトコンドリアが減るので、瞼が垂れる・皮膚が垂れる・お尻も垂れてしまいます。 また、ミトコンドリアが減る …
1911日目 人は人 伝統の子育てを どれだけ医学が近代化しても人間は人間であり、赤ちゃんの育児には、伝統の子育てを継承してほしいと切に願います。 我々の祖先は、小さな島国の日本人が世界を相手に戦争するほどに、パワフルだ …
誤字訂正 1910日目 共振共鳴 2 薬を使わない薬剤師さんが最近、増えています。 そして、議員をしながら、薬を使わない薬剤師として、活躍してくれている伊庭聡さんが毎晩のように 無料で Facebook YouTubeで …
リスタート 2021/01/08 2020年9月23日でした。子宮頚がんを宣告されて訪れたS子さん しばらく、入院もされていたそうです。 たった一度、サロンで温まったことを記憶されていたようで、心も体も冷え切 …